|
[ 大型本 ]
|
月ようびはなにたべる?―アメリカのわらべうた
・エリック カール
【偕成社】
発売日: 1994-05
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・エリック カール
|
カスタマー平均評価: 4.5
今度は曜日を覚えよう! 猫好きの息子にぴったりの表紙で興味を引いてその曜日に朝見せる作戦にしました。
本いっぱいにダイナッミックな絵がぱっと飛び込んできます。
飾っておくにもきれいな本です。
月曜から色々な動物が色々な物を食べてどんどん付け足していく形で日曜まで進みます。
最後に楽譜が付いているので歌って遊ぶのもいいですね。
息子の幼稚園では日本語の歌詞でしたがひな祭り会の時にやったクラスがあったので
メロディーを覚えていて歌えたので教えるのが楽でした。
英語教育には抑えておきたい本なのでは? とにかく絵が楽しくダイナミック!猫好きの息子も毎日楽しく眺めています。 終わりに楽譜もあり歌いながら楽しく読めます。もう少し大きくなって歌えるようになるといいなぁ〜と思います。ながーく読める本だと思います。
楽しむには歌わなきゃ 英語版を購入しました。最後のページにはToday Is Mondayの楽譜と歌が載っているので、メロディと歌詞を覚えれば歌えます。この本は歌わないと意味がないようにも感じました。日本語版ではきちんと文章で書かれてあるのかもしれませんが、英語版では「食べる」という動詞は最後の方で1回でてくるだけです。Today Is Monday. Monday, string beans. Tuesday, spaghetti. Wednesady, ZOOP. Thurday, roast beef.という感じで続いていきます。文章になっているのは最後のAll you hungry children, Come and eat it up.だけ。それぞれのページでハリネズミや蛇、象、猫などが食べ物を食べている絵があるけれど触れられていないし、なぜこの動物なのだろう(?)と思ってしまいました。だからやっぱり歌って楽しむしかないです。
見て歌ってしかもおいしい! きょうはげつようび、げつようびになにたべる? 親子で、大勢で、歌いながら、次々と出てくる食べ物をたのしむ。 楽しい本ってこんな本を言うんです。 しかも最後はみんなで全部をテーブルに載せてパーテイー。 何度も何度も楽しんでます。保育園や幼稚園、小学校でもぜひ!
くり返しのおもしろさ 歌で遊ぶということをこの絵本でやりました。障害児学級でのことです。 きょうはげつようび、げつようびになにたべる? かようびは?すいようびは?とすすんでいくおもしろさ。 そして日曜日はみんなが大好きなアイスクリームなんです。 長い文章(歌詞)も繰り返しているうちに覚えてしまいました。 歌いながら絵を見る、何度でも楽しめます。
|
|
[ 大型本 ]
|
月夜のみみずく
・ジェイン ヨーレン ・ジョン ショーエンヘール
【偕成社】
発売日: 1989-03
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 750円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ジェイン ヨーレン ・ジョン ショーエンヘール
|
カスタマー平均評価: 5
寒い冬の夜にワシミミズクと出会う 冬の夜にフクロウを探しにいく父子の物語。最後の方にワシミミズクが登場します。
水彩っぽい透明な色彩が冬の夜の寒さを感じさせてくれます。
フクロウの姿は観察されて書かれていていいな、と思いました(指2本だったし!)。
実際に冬の夜にこういうワシミミズクに野外で遭遇できたら楽しいだろうな、と思う絵本です。
日本語版もあります。
Owl Moon 何度も声に出して読みたくなるほどすてきな文です。絵も文とぴったり。 遠くから汽笛が聞こえたり、踏みしめる雪の音がさくさく聞こえたり、そんな感じのする本です。大人にも超おすすめです。翻訳本もくどうなおこさんの訳で出ています。こちらも日本語がとってもきれい。両方読み比べてみてください。
コルデット賞を受賞した美しい絵本ですね。 みんなが寝静まったよふけにとうさんと2人でみみずくさがしに行くことは、冬の特別のことでした。 「とうさんといっしょに こうやってでかける夜を わたし ずっとずっと まってたの」 「とうさん いつも いってたもの みみずくに あいにいくときは しずかにしなくちゃいけないよって」しーんとしたはりつめた静けさのなかにひきこまれます。シャリシャリこおった雪をふむ足音も木々のあいだをぬける風の音も聞こえてきます。ことばのひびきの美しい絵本です。とっても心地よい本です。ぜひ、声をだしてよんでみてくださいね。
Good Book Featuring Nature and Children Mr. Schoenherr`s illustrations capture the quiet, anticipatory stillness of the snowy night, as a father and child go owling together. Jane Yolen`s simple but alluring text tingles with the excitement and wonder that speaks to children. My boys and I had an interesting time discussing what "owling" might be like, wondering if they would really see an owl, how they might feel, etc. And that gorgeous illustration of the great horned owl evokes the majesty of the creature in a way that words are incapable of expressing.
|
|
[ 単行本 ]
|
レオ・バスカリアのパラダイスゆき9番バス
・葉 祥明 ・レオ バスカリア
【三笠書房】
発売日: 2000-03
参考価格: 1,575 円(税込み)
販売価格: 1,575 円(税込)
中古価格: 1,100円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・葉 祥明 ・レオ バスカリア
|
カスタマー平均評価: 5
涙 友達が貸してくれた本です。家に帰ってめくってみると絵がすごく綺麗で。そして、そこに書いてある文章・言葉に感動しました。心にグッときて涙がでました。今まで何を悩んでたんだろうと考えました。いつもより自分が少し好きになりました。
|
|
[ 大型本 ]
|
雪の写真家ベントレー
・メアリー アゼアリアン ・ジャクリーン,ブリッグズ マーティン
【BL出版】
発売日: 2000-01
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 969円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・メアリー アゼアリアン ・ジャクリーン,ブリッグズ マーティン
|
カスタマー平均評価: 4.5
あわせてこちらもどうぞ お話の中にベントレーさんがでてくる物語『ジェリコの夏』(BL出版)と合わせて読むと、 彼のひたむきで暖かな人柄がさらに伝わってきます。物語の最後に、ベントレーさんは、主人公の少女に雪の結晶の写真をプレゼントするのですが、 それに添えたメッセージはどんなものだったでしょうか? その美しい結末はぜひ実際に読んでほしいです。 2冊あわせて星5つです!
是非おすすめ 絵本だからこそ伝わる彼の一生に感動します。雪の美しさを人々に伝えようとした彼の熱意に心を打たれ、彼の撮った雪の結晶の写真集も購入しました。合わせて読むと、大人も子供も、彼のように雪の美しさのとりこになるかも…
好きなものに夢中になる幸福感 雪に何よりも魅せられ、その美しい結晶を 写真に撮り続けた主人公の生涯を描いた伝記の絵本です。 大好きなものに夢中になれることがどれだけ 幸せなことか。。。 そして、その大好きな「宝物」の素晴らしさを誰かに伝えたいという 気持ちのなんていう純粋さ。 自分の「宝物」を探しにいきたくなるようなそんな作品です。 ここまで夢中になれるものがあれば 本当に幸せだろうなと主人公がとってもうらやましくなりました。
|
|
[ 大型本 ]
|
てん
・ピーター レイノルズ
【あすなろ書房】
発売日: 2004-01
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ピーター レイノルズ
|
カスタマー平均評価: 4.5
”サインして”・・・ こんな先生に出会えたらナ。っと思った1冊です。 子供と接する時に一息いれて、心を広く 余裕をもたなくちゃって 反省しました。 子供と一緒に楽しめる本です。
絵本ってやっぱり深いな〜 息子と一緒に読みました。絵本の深さを久しぶりに感じた1冊です。私も息子に対して「サインして」といえるような対応をしたいと思いました。信じていれば言える一言の重みを感じさせる本でした。
はじめの一点! いつから、 筆を執ることがめんどくさくなっちゃったんだろう・・・。 お絵かきの嫌いなワシテ。 でも、 ほんとうに嫌いだったのは、 真四角のものさしで測られることだったのかも。 ほんの小さな点、は、 自分の中にある輝く何かを引き出してくれる やさしいきっかけ。 こどものこころや才能の引き出しを、 うまく引いてやれる大人にならなくちゃ!と 考えさせられました。 そして、 自分自身、混沌としている毎日のために、 忘れてしまっていた何かを、 思い出せそうな気がします。 真っ白な壁いっぱいに、 ドカンと大きなオレンジ色の点を、 書きなぐってみたい!!
誰だってできるのさ! クェンティン・ブレイクの新作かと思ったら、ピーター・レイノルズだという。
でもこれ好きだな。
「てん」というよりは「まる」みたいだけど、だんだん面白く成長していく。
サインをして額に入れたら、もう立派な作品じゃん!
奥付に先生への謝辞があったりして、作家の経験から生まれた本だということがわかる。
水彩絵の具で描かれたところはわかりやすいけど、紅茶で描かれたところは…。
よーし、今度の休みは子どもの絵の具道具を借りて遊ぶぞー!
|
|
[ − ]
|
また もりへ (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
・マリー・ホール エッツ
【福音館書店】
発売日: 1969-03
参考価格: 945 円(税込み)
販売価格: 945 円(税込)
中古価格: 595円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・マリー・ホール エッツ
|
カスタマー平均評価: 5
笑顔になって眠れる本 もりへの続編です。同じようにものくろですが、お話と挿絵がすごくあっていて躍動感があります。
親の目線としては、10分程度の本なので寝る前に読み聞かせにぴったり。これを読み終わる頃には、親子で眠くなります。そしてストーリーもいい!動物が出し物をして誰が一番か競うのです。最後に子供が可笑しくなってげらげら笑う。そんな風に笑ってみたいょとぞうのおじいさんがいう。お父さんが迎えにきて、父さんもなにもできなくてもいいからおまえみたいに笑ってみたいんだょって言うんです。毎日怒っている親としてはっとするし、ほっとする。絵もお話もすごくいいです。
(3歳の子供)子供の目線でいうと、いろんな動物もでてくるし、特に子供が好きな動物は網羅されていて、ラッパを吹いてゾウさん・きりんさん・・・とページをめくりたくなるようです。読み終えるとあくびをし、ニコッと笑ってスヤスヤ寝てくれます。
もりへとあわせて、すごくオススメです。
ねずみとヘビ 名作「もりのなか」の続編にあたる、モノクロの絵本です。
がやがやいう声に惹かれて森にはいっていった男の子は、沢山の動物にあって・・・。
最後に幻の動物たちは、お父さんの呼び声によって去っていく(消えていく?)のですが、不思議なことによく見るとねずみとヘビは残っていて、お父さんと手をつないで帰る「ぼく」を見送っています。
この、不思議な感覚が独特ですね。
「もりのなか」では年老いたコウノトリとうさぎが、やはり「言葉を話さずに」いたことを思い出します。なにか日常生活の中に、ふと暗闇をみつけてしまったような、深いものを感じさせます。この本を何回も手に取りたくなるのは、そんなところのような気もします。
子どもの笑顔に支えられている 名作、もりのなかの続編です。 懐かしいキャラクターがたくさん出てきます。 得意なことを見せ合うというストーリーからは、 この結末はちょっと予想できません。 絵も素敵で、男の子が笑っちゃうシーンの笑顔が本当に好きです。 子どもってこういう風に、心の底から美しく笑いますね。 お父さんがうらやましがるのも無理はありません。 そうして、こうした笑顔に世界は支えられているのですよね。
またもりへ 「もりのなか」を子供の時に読んだことがあり、購入して子供に読み聞かせていました。その続編があると知り、さっそく入手。最近は色使いのきれいな本が多いですが、こんな静かな白黒の世界も逆に新鮮でいいと思います。子供もお気に入りで、よく本の中のせりふをしゃべっています。
お母さんにもお薦め 子どもにももちろんですが、育児に疲れたお母さんにぜひお薦めしたい1冊です。 私は毎日反抗期の娘にいらいらしていましたが、これを読んではっとしました。 何が一番大切なのか、幸せなのか。。。 絵はモノトーンでシンプルですが、それもまた気に入っています。 忘れかけていた心を思い出させてくれる本だと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
マドレーヌのメルシーブック―いつもおぎょうぎよくいるために
・ジョン・ベーメルマンス マルシアーノ
【BL出版】
発売日: 2005-05
参考価格: 1,260 円(税込み)
販売価格: 1,260 円(税込)
中古価格: 818円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ジョン・ベーメルマンス マルシアーノ
|
カスタマー平均評価: 4.5
「女の子の品格」!!! ”品格本”がお好きな方には、ぜひともオススメしたい一冊。
個人的には、大ヒット『女性の品格』より、親しみやすいので好きです。
マドレーヌちゃん、かわいいし。
でも、うれしくないプレゼントをもらった時にも贈ってくれた人の感情を損ねないように「ありがとう」と
気持を込めていうのは、社交的には正解だけど、自分自身を理解してもらうためには、
あんまりうれしくないことを伝えた方がいい場合もあると思います。
うーん、格差で勝っていく子どもは、かく教育されて小さな頃から上手に嘘をつけるのかな、とちょっと考えてしまいました。
娘が何度も読みたいと・・ 久しぶりに、子供が「何度も読みたい!」と言った本でした。
幼稚園児の娘も、小学校中学年の娘も、感心していました。
絵本ベスト3に入るかも!
期待したほどではなかったかな まず、読んですぐの感想は日本語が直訳っぽくて読みにくいなということです。
内容的には娘にはぴったりなのに、言葉が硬くて読んでいる大人の私が面白くなくて
あまり何度も読みたいとは思えないものになっているのが残念でした。
マドレーヌシリーズは大好きなのですが、これは全く別の本だというつもりで期待をあまりせず
購入すると失望が大きくないかもしれません。
もうひとつのマドレーヌ。 今はもう成人した子供達とかつて読み続けていた懐かしいマドレーヌの世界に、再び出会うことが出来ました。元気いっぱいのマドレーヌが周りの人々、動物にも、に対する思いやりの心の大切さを解りやすく教えてくれます。小さいお子様とお母様向けの絵本にとどまらず、全ての人間関係に不可欠なもの、つい忘れがちな大事なことをこの一冊の中に見つけることが出来るでしょう。偉大なる祖父の後を引継いで、マドレーヌを世に送り出してくれたジョン・ベーメルマンス・マルシアーノには、感謝! 卓越した筆使いでまるで絵画のように描きこまれ、独特の雰囲気を醸し出していたルドウィッヒ・ベーメルマンスの作品と比べることは酷なのでしょうが、今後もマドレーヌに出会うことが出来る期待を込めて。
まだ、ルドウィッヒの描いた作品を読んだことがない方には、是非そちらもお勧めです。と言うより読む必要アリですよ。
クリスマスプレゼントに・・・ もうすぐ2歳になる娘のクリスマスプレゼントでサンタクロースが持ってきてくれました。娘と一緒に毎晩読みながら、私も勉強させられます。とかく、礼儀作法や、挨拶、相手を思いやる心が忘れられがちな今、この本は、レディとし必要なことを教えてくれます。Merci,マドレーヌ!
|
|
[ 単行本 ]
|
Separate Ways 君のいる場所
・ジミー
【小学館】
発売日: 2001-09
参考価格: 1,365 円(税込み)
販売価格: 1,365 円(税込)
中古価格: 259円〜
( 通常24時間以内に発送 )
|
・ジミー
|
カスタマー平均評価: 5
静かで心温まるストーリー ついこの間、ジミーさんの絵本に出会いました。
まず絵に惹かれてページをめくったのですが・・・
ほんわかしていながら、個性あふれる絵。
わかりやすく優しいながら、胸に突き刺さってくる言葉。
どれもこれも魅力的です。
多くの言葉を連ねるのではなく 繊細な言葉を紡いでいく感じで進むストーリーには
終始 心を奪われました。
とても近くにいながら、とても遠い二人。
時は経てど 心は離れず、お互いを思う気持ちが伝わってきます。
逢いたい スピリチュアルだとか星占いだとか風水だとか
信じないほうですが人の縁は信じます。
二人が出逢う不思議、好きになる不思議
これはもう偶然ではなく必然。
運命としか言えませんね。
このお話しは、出逢うはずのない二人が出逢い、恋に落ちます。
それまでの淡々とした毎日にやっと彩りが生まれます。
それは、やりがいある仕事でも、打ち込める趣味でも得られなかった彩りです。
せっかく出逢った二人は再会を約束するのですが…
出逢うも縁、出逢わないも縁。
お互いに想いがあるならぜひまた出逢ってほしい。
逢えますように。
都会でゆっくりめくられる恋物語のページ 心理学者の河合隼雄先生が、著書の中でジミーさんの「ほほえむ魚」を絶賛されていました。他の作品も、どれもいいと書かれていたので、10冊ほど読んでみたのですが、特に本書は映画のようなステキな絵本でした。壁1枚隔てた隣室に住んでいる2人なのに、運命のいたずらでなかなか再会できない哀しさ。読んでるほうも、結末を知るまでドキドキ・・。読み終わって知ったのですが、金城武さん主演で映画になっているのですね。思春期の女の子へのプレゼントにも喜ばれそう。2人のそれぞれのお部屋のインテリアが、とってもステキです。
クリスマスプレゼントにするつもりです こんなに引き込まれた絵本は大人になって初めてです。 雑踏の中のふたりを一所懸命探しました。 短い文章を読んで、絵をみていると いろんな思いが駆け巡り、なかなかページをめくることができませんでした。 そしてせつない気持ちで胸が痛くなりました。 いい本は国境を越えて必ず手元にやってきてくれると思いました。
ジミーさんの作品の中で1番好きです。 今、恋をしている人も、恋をしたい人も、片思いでも・・・ みんな、この絵本に共感できると思います。ワクワクしてドキドキして嬉しくて悲しくて可笑しくて不安で滑稽で、 恋は不思議です。 人生にたくさんの色彩で花を添えながら、時には枯らしてしまいます。 そんな色々が、この1冊に溢れています。 素朴なタッチの絵は、遊び心いっぱいの演出が楽しく色も綺麗です。 初めて手にとった瞬間に、次から次にページをめくっていました。 1度読み終わってから、何度も繰り返し読みたくて本を開きました。 久しぶりに絵本を衝動買いしてしまいました。
|
|
[ 大型本 ]
|
満月をまって
・バーバラ クーニー ・メアリー・リン レイ
【あすなろ書房】
発売日: 2000-09
参考価格: 1,470 円(税込み)
販売価格: 1,470 円(税込)
中古価格: 700円〜
( 通常3〜5週間以内に発送 )
|
・バーバラ クーニー ・メアリー・リン レイ
|
カスタマー平均評価: 5
ほんとうに大切なこととは 今はやりの「スローライフ」なんていう言葉でくくれるような、うわっついた生活ではありません。
どっかりと大地に根を下ろした、たくましさがあります。
それは、簡単には壊れないかごのように、主人公の少年だけでなく、私たちにも必要なものです。
「風がえらんでくれた人になりたい」
私もそう思います。本当にたいせつなことを、忘れないで生きていかなければと思います。
落ち着いた色味のバーバラ・クーニーの絵が、この物語をとても引き立てています。
彼女の最期にふさわしい作品だと、残念ですが、思います。
|
|
[ 大型本 ]
|
スヌーピーのしあわせは…あったかい子犬 ”(Happiness is a Warm Puppy)
・チャールズ・M・シュルツ
【角川SSコミュニケーションズ】
発売日: 2005-05-27
参考価格: 1,600 円(税込み)
販売価格: 1,600 円(税込)
( 通常24時間以内に発送 )
|
・チャールズ・M・シュルツ
|
カスタマー平均評価: 5
シーン62個のしあわせ スヌーピーやピーナッツの仲間たちが、フルカラーで62シーン登場します。それぞれ、日常のありふれたシーンです。
しあわせは、日常の中に存在します。五感を研ぎ澄まし、心の眼でよく観察すると、日常の中のとっても大切な瞬間が見えてきます。
あったかい子犬を抱きしめると、時間が止まりました。まさに、それがしあわせなんだと気が付きました。
今ある幸せに日々感謝★ 私はこの本をあたしのとても大事な人からもらいました。 その時すごく悩んでいて、でもこの本を読んだらなんだか元気がでてきちゃいました。自分でも不思議です。この短い文章(単純な笑”)の中には、短いからこそメッセージ性が強くて自分のまわりにある幸せ1つ1つに感謝していこうと思いました。
笑って泣ける幸せ しあわせは・・・で始まる、日常にある幾つもの小さな(でも大きい)幸せが、シュルツさんの懐かしい絵と共に描かれています。私のお気に入りは、”しあわせは特別な人を待っていること”と”しあわせは落ち葉の山” でもそこはピーナッツ本、ちゃんともユーモアあります。 じんわりとくるページあり、クスクス笑うページありで、☆5つ以上の満足感。 児童書・絵本コーナーに置いてあったけど、これは大人が楽しめる本です。 父の日にプレゼントしたらとても喜ばれました。
心がほかほか スヌーピー大好きな、私。この本をめくっていると、あったかーい、気持ちになります。やっぱり、スヌーピーは、かわいいね・・・
待望の和訳、谷川さんありがとう! 〜ピーナッツファンとして待ち望んだ、伝説の本の和訳! スヌーピーだけじゃないことを知ってもらいたい「ピーナッツの仲間たち」の、すてきでちいさなしあわせのお裾分けをもらえます。 シュルツさん亡きあと、もう新しいお話しは出来ないけれど、それでも「ピーナッツの仲間たち」は、いつまでもダメダメなわたしの支えであり希望です。 谷川俊太郎さん、〜〜翻訳してくれてありがとう! 何度でも読み返しては、彼らのちいさなしあわせを一緒に喜べる。そんな一冊です。〜
|
|