| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | ブルートレインほくとせい (のりものえほん) 
 ・横溝 英一 ・関根 栄一
 【小峰書店】
 発売日: 1989-11
 参考価格: 1,029 円(税込み)
 販売価格: 1,029 円(税込)
 中古価格: 600円〜
 ( 通常4〜6日以内に発送 )
 
   | ・横溝 英一 ・関根 栄一
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  ブルートレインほくとせい 電車好きな息子が選び、購入しました。 読んでいると、まるで一緒に旅行しているような気持ちになれる絵本です。 ほくとせいは札幌から東京を走る予行列車なのですが、ぜひ機会があれば乗ってみたい。。と感じました。 とても夢のある絵本だと思います。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | トミカをさがせ!―ミニカーいっぱいせいぞろい! (のりものキッズブック&タック) 
 
 【講談社】
 発売日: 2005-05
 参考価格: 1,365 円(税込み)
 販売価格: 1,365 円(税込)
 中古価格: 900円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   |  | 
| カスタマー平均評価:  5 
  「ブーブ いっぱぁーい♪」 『○○をさがせ!』、この手の類はいろいろ出ていますが、
 車と電車が大好きな1才10ヶ月の息子にはぴったりで、
 目をきらきらさせながら、興味深気に1ページずつじっくり見ています。
 自分の持っているトミカを本の上に置いて「おんなじ!」と言ってみたり、
 見たことがあるものは、ぶつぶつ言っておはなししています。
 親のほうも、ついついトミカを買い揃えてしまいたくなる危険性は
 ありますが(笑)、親子で会話をしながら楽しめる1冊だと思います。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | ぽぽぽぽぽ (偕成社の五味太郎絵本) 
 ・五味 太郎
 【偕成社】
 発売日: 1989-06
 参考価格: 1,050 円(税込み)
 販売価格: 1,050 円(税込)
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・五味 太郎 
 | 
| カスタマー平均評価:  5 
  娘のお気に入り 我が家の3歳の娘の、お気に入りの絵本の1冊です。
商品紹介ではお母さん機関車と子供客車のようですが、我が家ではお父さん機関車とお母さん、弟、娘客車となっています。話の途中で客車が1両迷子になりますが、それを娘に重ねて読み聞かせていると、子供なりに感情移入してドキドキするようです。
タイトルの「ぽぽぽぽぽ」以外にも色々擬音語が使われており、音のリズムでも飽きないようになっています。
 
  ぽぽぽぽ! ぽぽぽぽぽという軽快なリズムにのって、電車が終点までたどり着くまでの物語。
 1歳すぎてからこの本を息子に読み聞かせていたのですが、
 ある日電車を見て「ぽぽぽぽ!」と叫んだときは本当に驚きました。
 それ以来、電車のことを今だに「ぽぽぽぽ」と呼んでいます。
 また、ところどころさりげなく登場する動物たちを指差して喜んでいます。
 
  乗り物大好きの息子のお気に入り 1歳10ヶ月の頃に与えた本です。乗り物大好きの息子は、この本をすぐに気に入り繰り返し何度も読んでやりました。すぐに自分で「ぽぽぽぽぽ〜」と言うようになり、車や新幹線が出てくると「ぶっぶ!ちんかんちぇん!」指差して興奮してました。今では出てくる動物の名前も覚えてしまいました。読んで!と持ってくる絵本のベスト3に入ってます。
 
  字が読めなくても読める本 もともと好きだった五味太郎の本。五味太郎の本を何か一つ買おうと物色していたら、これを見つけた。この本は、汽車が走っている絵が描いてあって、「ぽぽぽぽぽ」と擬音が書いてあるだけなんだが、それがまたいい! 余分な文章が無いので、子どもと話しをしながら空想の世界で旅をできというか。2歳半の次女は、字は読めないんだけど本を読む。絵から物語を読み取ってる。たとえば、3ひきのこぶたの絵本を開きながら、「おおかみさん、がおー。こわーい」と嬉しそうに読んでる。そういう時期におきまりの文章なんて蛇足。絵を見て空想で楽しめるかどうか。この本を立ち読みした瞬間、ズガンと衝撃が走りました。
 
  生後6ヶ月の子でも楽しそう♪ 息子が生まれたのが10月。冬の間は寒くて外に出られないから・・・と、生後2ヶ月から絵本を読んでました。この本を読んだとき、息子が初めて絵本に反応して声をあげてわらいました、6ヶ月になったころには自分で持ってきてカバーを破り、かじり…。大人が見たら「なにこれ」と思ってしまうような「ぽぽぽぽぽ」とか「ぴ」とか、擬態語だけの絵本ですが、それがかえってよくて、子どもの想像力をかきたてるみたいですよ。1歳すぎた今でも楽しんでます。長く付き合える1冊です。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | でんしゃ (バートンの のりものえほん) 
 ・バイロン バートン
 【金の星社】
 発売日: 1992-06
 参考価格: 798 円(税込み)
 販売価格: 798 円(税込)
 中古価格: 450円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・バイロン バートン 
 | 
| カスタマー平均評価:  4 
  魅力的☆ 全ての男の子が夢中になる乗り物!
 中でも電車は身近なので感情移入しやすいようです。毎日何度も何度も読みます。
 バイロンバートンの乗り物絵本は他にも持っていますがコレ以外は日本版で。電車だけを洋書で購入しました。それでも2才の息子はこれが1番お気に入りのようです!
 きっとこの絵本はシンプルながらも想像力をかき立てるのだと思います。
 例えば山間に電車が走っているページでは山の向こうに何があるんだろう?エンジニアは夜中に点検するんだ、駅のホームにいる乗客の中に自分はいるかな?など子供ならきっと想像するのでないでしょうか。文章もとても簡潔でリズムが良いのでオススメです!
 息子は最近では自分でこの絵本を取り出してきては
 「On the track」「(the) trains are running.」・・・とひとりで読むようになりました。(暗記だと思います^ ^) そしてボードブックは丈夫で安全なのでひとり読みにも安心して持たせられます。
 星を1つ減らせたのは配達された本が乱丁気味だったからです。輸入版なのでよくあることなのかもしれません。
 
  カラフルでかわいい♪ 電車好きの二歳の息子も毎晩寝る前に「読んで」とせがみます。大きさも手ごろで外出先にも持って行けます。それぞれのセンテンスも短く、読み聞かせしやすい絵本です。
 
  電車が大好きな1歳ぐらいのお子さんにおすすめ 1歳の息子は電車が大好き。近くの駅まで電車を見にいっています。
 そんな息子が図書館で初めて自分で取った本・・。それがこの本でした。
 それ以来この本が大のお気に入り。
 写真の電車の本よりもこの絵本がお気に入りのようです。
 単純な絵、少ない言葉で、電車を描いているのが、子供にわかりやすさと想像性を高めて楽しさを与えているのかもしれません。
 1歳ぐらいで電車が大好きというお子さんにお勧めです。
 
  ブルーナ ちっくな色使い 太く黒い線で単純ながら分かりやすく描かれています。が、線の太さが皆同じで、大人の私にはやや見難いような? 気がします。 見開きにひとつの内容ですが、電車が2本描かれていて、いちいち、文の内容に添った方を指差しながら読んだので、スゴク良い! とは言えません。子供は乗り物好きなので、まあ見ますが、せっかく絵本から言葉への理解を深めたい1,2歳の子供に読み聞かせるには、電車が1本余計かなあと・・・・
 
  うちの子は夢中! とってもシンプルな絵本ですが、うちの息子(2歳)は毎晩「でんしゃ、どんで(よんで)!」とせがみます。近くを線路が走っているので、もともと本物の電車の印象が強いのでしょうが、簡素な絵本だけに、想像力を刺激されるのかもしれません。機関車トーマスも良いですがこちらもなかなか。小さなお子様向けです。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | くるまがいっぱい 
 ・デイビッド カーター ・グレース マカローン
 【文化出版局】
 発売日: 1996-01
 参考価格: 1,020 円(税込み)
 販売価格: 1,020 円(税込)
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・デイビッド カーター ・グレース マカローン
 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  車好きの息子が夢中 大小、新旧、カラフルな自動車がたくさん出てきて、息子も夢中になってページをめくっています。運転している動物たちも可愛いです。お出かけにちょうど良いサイズなので、手放せません。
 
  車大好きっこには最高!! 我が家の二才半の息子は車オタク・・・・。絵本にはあまり興味を示さないので困っていたのですが、この本を見た瞬間、目の輝きが違いました。オタクの息子には車の説明(キャデラックやロールスロイス、ビッグフットなど)がついていたのもポイントだったようです。また長い・短い、高い・低いなども教えられるので車好きの子供にはとにかくお勧めですよ。
 
  車好きのパパにもお勧めです 可愛い「犬」がいろいろな車に乗って登場します。なが〜い車に短い車、魚や靴の形をした楽しい車、新しい車と古い車などなど見ているだけでも楽しいのですが、自然と物の見方を学べるようです。車の数え方や信号の見方などもあり、楽しく覚えられます。最後にはこの本に出てくる車についての解説があり、何気なく見ていた車が解説を読むと実はワーゲンだったり、キャデラックだったり。車好きなパパにもとても楽しく見れると思いますよ。
 
  くるまにあ の子供にお奨め 一歳半の息子、乗り物キチガイながら、図鑑的な見るだけの本はもう飽き飽きなご様子。そこへ図書館で自分で引っ張り出してきてハマッテシマッタこの本ですが、何とも新鮮だったみたいです。長い、短いなどの言葉の理解にも良いと思いました。良く理解して見ていましたよ。寝る前にいつも2回は読まされました。絵はシンプルなようで、後の車の解説の詳しさから、実に現実的な車であることも分かり(空想的でないという意味)、視覚経路の未熟な小さな子供にも、十分新しい乗り物知識を与えてあげられる本だとも思います。文字が少ないので、内容が薄いように感じられますが、1ページに多く時間をかけないこの年齢の子にも十分読んでやれ、且つ簡潔に理解できる文(?)で、言葉の流れも良く、良かったです♪
 
  大人も一緒に楽しめる絵本 基本的に右向きの車に犬が乗っている、という構図ですが、そのぶん色彩豊かで種類も多彩です。 乗用車ばかりですが、たとえばワーゲン、フェラーリ、タクシー、リムジン、コンセプトカー、キャデラック、ゴルフカート、コルベット。車好きの大人が見てもにやりとするような数々です。最後のページに自動車雑誌編集者 高島鎮雄氏の車輛解説が載っています。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | うんてんしよう!おおいがわてつどうSL C11 (おとのでるスーパーのりものシリーズ) 
 
 【交通新聞社】
 発売日: 2006-10
 参考価格: 1,450 円(税込み)
 販売価格: 1,450 円(税込)
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   |  | 
| カスタマー平均評価:   0 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | どうろをつくるじどうしゃ (じどうしゃえほん) 
 ・鈴木 まもる
 【金の星社】
 発売日: 1996-12
 参考価格: 840 円(税込み)
 販売価格: 840 円(税込)
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・鈴木 まもる 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  工事車両好きの子どもに。 道路の作り方を詳しく説明しています。でてくる車に本格的な名前がかいてあり(例えばマカダムローラーとか知ってますか?)、私もしらないような名前もあります。字は少ないので読みやすいです。工事車両の好きな子どもは凄く喜ぶと思います。
 最近うちの2歳の息子はボブと働くブーブーズ(Bob the builder)にはまっていたのでこの本も喜びました。脇役のねこちゃんがかわいいです。
 
  こうやるのか! と、大人でも感心する内容ですが、1歳半で読み聞かせましたが、乗り物好きの息子にも「道路を作る」ことには、いまいちまだ興味の薄い時期だったようで、反応が今ひとつ。でも、「道路の作り方」は最高に分かりやすいです。なぜ? どう? に興味の出てきた年齢のお子さん向きだと思います。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 大型本 ]
 | のりもの―はやいおおきいかっこいい! (あそびのおうさまずかん) 
 
 【学習研究社】
 発売日: 2001-02
 参考価格: 819 円(税込み)
 販売価格: 819 円(税込)
 中古価格: 597円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   |  | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  お得です。 思った以上の情報量で大人も楽しめます。私の子供は新幹線のページばかり見ていますが、さまざまな新幹線の写真がたっぷり記載されていてまさに「図鑑」です。ストーリー性はないですが、これはこれで充分楽しめますし価格も安いのでお薦めです。
 
  親子で楽しめる本だと思います 子供が1歳になり、トラックやバスが大好きであることが判明…これからは子供の好きな本を買ってあげようと思って買ってみた一冊が、クリティカルヒットでした!  写真も絵もたくさんあって、親が読んでも「なるほど」と感心するような内容です。これから長く読める本かと思います。
 
  のりもの図鑑にしてはかわいい! a??i?"a??a?aa?Ra? ̄a??a??a??a?≪a??a??a??a?¨a??a?£a?¨e? ̄a??a?£a??a?aa?a?¨a??c?1a??a?'a?a? ̄a-?i??2a-39a?¶a??i??a?≪a??a??a??a??a?...e|?a??a?¨a?a?£a?|e2・a??a??a?-a??a??a?aR?a? ̄a??a?"a?aa?≪a1-a??c?ca\?a??a??a??a?aa??a?Ra?§a?≫a?¨a?"a?ca??a??a?-a??a??a?"a?§a?-a??a?e?≫e≫?a?e?aa??e≫?a?Re??a??a? ̄a??a??a??a?'a?ca?a-°a11c・?a?≪c¨Re!?a??a??a?£a?|a?a?"a??a? ̄a?Ra??a??a??a??a?a?aa?"a?|a??a?£a?|a??a?i??i??a?a?¨a・・a1±a?-a?|a??a?-a??a?a?¬a? ̄a-°a11c・?a?c?1a\e?≫e≫?a?e?a??e?≫e≫?a?≫a?≫a??a??a§?a??a??a?a??a??e≫?i??a? ̄a?¬a??a?3e≫?a?aa?ci??a?a??a?ca??a? ̄a?a?¨a??a??a??a??a??a??a??e!?a??a??a?|a?|e?1a?e£?e!?ac?a?¨c¶?a??a??a??a?a?a??a? ̄c-'a??a?≪c-"a??a??a?3a??a??a??a??a??a??a?a?-a??a?-a??a?£a??a??a?ca??a?aa??a?Ri??a?aa?"a?|a-?a??a?≪e??a??a??a??a??a?aao?a?'a?,a??a?|a??a??a?Ra?§a¬?a?-a??a?a≫?a? ̄a?!a??a?£a?¨a-ca??a?£a??a?'a?ca°?a?\a°,a??a??a??a??a??a?§a?a?-a??a??a1-a??c?ca??c??a?¨a,c・'a?≪a?≫a?"a?Ra?!a??a?£a?'a??a?,a??a??a?|a??a??a?ca?1a??a??a? ̄a??a??a?|a?a? ̄a-?a?≪a≫?a??a??a??a?!?a??a?|ea-a?a?Ra??a??a??a??a?aa?¨a?a??a??a??a?
 
  乗り物好きの息子の一番のお気に入り 1歳半の息子にちょっと早いかと思いつつ図書館で借りたところ、電車好きの息子が大興奮。とっても気に入り、最近は電車だけではなく車や飛行機に興味を持ち始めたので購入しました。写真もきれいでイラストも可愛く、とてもこの値段ではお買い得だと思います。乗り物に関する「?」にもわかりやすく解説してあり、(電車の「クハ」とか「モハ」とは何ぞや・・など)今一番のお気に入りです。写真図鑑ですから、小学生に良いと思いますが、1才半の息子にも、もちろん説明内容はわからないにしても写真が大のお気に入りです。本の最初のところには、電車のイラストの見開きがあって、それを開くと駅弁の話とかもあって楽しいですよ。通勤電車、地下鉄、汽車、新幹線、バス、はたらく車、船、飛行機、ヘリコプターと満載です。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | とらっく (バートンの のりものえほん) 
 ・バイロン バートン
 【金の星社】
 発売日: 1992-06
 参考価格: 798 円(税込み)
 販売価格: 798 円(税込)
 中古価格: 288円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・バイロン バートン 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  英語の勉強に ブロックのおもちゃのような独特のイラストが可愛く、色々なトラックが働いている様子が次々と現れ、子供に喜ばれるのではと思います。“このトラックはこんなお仕事をしてるんだよ”と教えながら英語の勉強もできて、とってもいい教材になります。
 
  外出するのが楽しくなりそう! 当書購入前に英語版のを持っていたので、是非日本語もと思い買いました。内容はタイトル通り 様々なトラックが紹介されていくのですが、文章も短く簡単で読んであげる私の方も好きな本です。いずれ、子供がトラックの名前を憶えたら、散歩の時に「あの車 何かな?絵本で見たね」などと言ってあげたいと思っています。
 
 | 
| 
 | 
|   
 [ 単行本 ]
 | ひこうき (バートンの のりものえほん) 
 ・バイロン バートン
 【金の星社】
 発売日: 1992-06
 参考価格: 798 円(税込み)
 販売価格: 798 円(税込)
 中古価格: 177円〜
 ( 通常24時間以内に発送 )
 
   | ・バイロン バートン 
 | 
| カスタマー平均評価:  4.5 
  むすこのお気に入りです 近所の図書館でこの本と出会ったのですが、息子の反応がとてもよく、最後のページまで集中してみていたので、「ひこうき」「とらっく」「でんしゃ」の三冊を購入しました。
 シンプルな絵ですが、想像がふくらむような楽しい描写があり、読み聞かせが苦手な夫も楽しんで読んでいるようでした。
 
  本の大きさが丁度良いです 息子が1才の時に購入した絵本です。
 1〜3才までのお子さま向きかな。
 かわいいイラストに分かりやすい文章で、読み聞かせの上手では
 ない私にも大丈夫でした!
 本の大きさが小さな子供の手には丁度良いみたいです。
 
  こどもが大好きな絵本 「バートンののりもの絵本」シリーズは他にも「でんしゃ」や「とらっく」などがありまあすが、どれもうちの息子(2歳)には大好評です。「ひこうき」はジェット旅客機が空港に着いてまた飛び立っていく、という流れを主旋律に、その他のいろんな飛行機のはたらく姿を副旋律に描いた作品です。バートン独特の明確で単純な色と形で、飛行機とそれを取り巻く人々が描かれます。子供さんの評判がよければ、シリーズのほかの作品もおすすめです。
 
 | 
| 
 |